子どもの挑戦を見守るということ

2025年04月26日 16:06
カテゴリ: レッスン日記

「やってみたい」と小さな声で言ってくれた時、
「だいじょうぶかな」と思いながらも、そっと背中を押す。
親って、本当に毎日がチャレンジの連続だなと思うことがあります。


ここ数年、我が家の長男と次男が、それぞれドイツに留学しました。
2人とも、自分の「好き」に向き合いながら、今まさに挑戦の真っ最中です。


次男は、ドイツ語も話せないままの渡航。
言葉が通じない中での生活や学びは、想像以上に大変なこともあると思います。
でも、そんな中でも一歩ずつ、確実に進んでいる姿が伝わってきます。
苦労も努力も、しっかり彼の中で育っているんだなと感じられて、
心配や不安は尽きないけれど、周りのママ友や皆さんのおかげもあって
「よし、大丈夫」と信じる気持ちも、同じくらい大きくなりました。


2人がそれぞれの場所で頑張る姿に、私はいつも勇気をもらっています。
私もまだまだ、音楽を学び続けていたい。
先生である前に、一人の学び手でいたい。
そんな気持ちにさせてくれるのは、間違いなく、若い2人のひたむきな姿です。


子どもたちが見せてくれる背中は、
大きくなりしっかりしていて、でもどこか頼りなくて…
「まだその先に行かないで」って言いたくなる時もあります。


それでも、2人が見つけた道を歩いていることが、
今の私の支えでもあって・・・
心配や不安は、正直、毎日のように押し寄せてきます。
でもその度に、「大丈夫、大丈夫」って自分に言い聞かせて、
親としての私自身も育てられているのを感じています。
そして、一緒に子育てをしてくれる夫にも、心から感謝しています。
目の前にいる末っ子も、いつか自分の道で挑戦を始めるその日が来ます。


きっと、子どもたちの挑戦は、私たち大人にも何かをくれる。
だからこそ、ピアノ教室でも、
生徒さん一人ひとりの「やってみたい」「できるかな」の小さな気持ちを、
これからも丁寧に受け止めていきたいと思っています。

記事一覧を見る